■昨日10/31(水)栗東TCへ約1年振りに戻ってきました(レッドマーベル)
(10/26付クラブコメント)
(宇治田原優駿S)
担当スタッフ「引き続き、コースと坂路を併用してじっくり乗り込んでいます。欲を言えばトモの辺りにもう少し肉が欲しいところですが、それでもひと頃に比べれば良化してきました。全体的に状態は上がってきています。移動の声が掛かるまで、更なる良化を目指して乗り込んでいきます」
(10/31付クラブコメント)
(宇治田原優駿S→領家厩舎)
本日、栗東トレセン・領家厩舎に入厩しました。
(11/1付クラブコメント)
(領家厩舎)
CWコースにてキャンター調整。
助手「だいぶふっくらして帰ってきてくれました。今日乗ってみた感じでは、喉の方も特に気にならなかったです。年内には復帰できるように進めていきたいと思います」
マーベルがついに栗東TCへ帰厩(涙)。
馬房の都合でなかなか帰厩させてもらえませんでしたが、ようやく馬房に空きが出来て入厩の運びとなりました!
前走が昨年の11/5で、その後放牧されていましたので、約1年振りの栗東復帰です。ここまで長かったですねぇ~。
それまで適鞍を使ってもらえなかったり、遠征続きや中1週で使って放牧を繰り返すなど、扱いは酷いものでしたが、更にノド鳴りも発覚して手術と、厳しい試練が次から次へと。。。
北海道に戻った時には、このまま引退→繁殖入りも覚悟しましたが、何とか乗り越えてここまで来たのは素直に嬉しいです。
能力を発揮出来れば、ここでくすぶるような愛馬ではないですし、もう少し時間が掛かるかと思いますが、マーベルの復活を期待したいですね。
さて陣営のコメントからは年内復帰を目指すとの事で、常識的には12/1から開催される中京での復帰を目指す事になるかと思います。
ただこの陣営ですし、「とりあえず一叩きで~」と言いながら、入厩して2週間余りで福島で使う(その後放牧…)という懸念も残りますが、どうなりますか。。。
ともかくじっくり調整を進めてもらい、きちんと出走態勢を整えてから、適性を十分考慮したより良いレース選択をしていただける事を切に願っています。
■コメント
■Re:昨日10/31(水)栗東TCへ約1年振りに戻ってきました(レッドマーベル) [麦こがし]
マーベルの夏の復帰を楽しみにしていましたが
とうとうここまで先送りされてしまいました(涙)
もう転厩でもいい!!と思ってましたが
何とか良い走りをして、陣営を見返して欲しいです。
麦こがし厩舎は、レッドセシリアが何年ぶりかの
新馬勝ち(東京TCでは初めて!)を決めてくれたのが
明るい話題です。これで東京TCの2歳馬の良い流れの
はしっこに細々とついていけそうです。
watachanさん厩舎もウインドクラストやジゼル
楽しみな馬たちの出走が続きますね
応援してます♪
■Re:昨日10/31(水)栗東TCへ約1年振りに戻ってきました(レッドマーベル) [watachan]
マーベルは、最初は夏の北海道開催での復帰が、9月直接栗東へ入厩するプラン、そして外厩で乗り込む日々へ…と、いつの間にやら4ヶ月以上もずれ込んでしまいましたね(涙)。
いつも転厩してくれないかと願っていましたが、それは無さそうですし、麦こがしさんの言われたように陣営を見返す走りを見せてもらいたいですね。
あとレッドセシリアの新馬勝ちおめでとうございます!
セシリア強い競馬でしたね~。道中少し行きたがっていましたが、馬群も問題なくレースセンスの良さを見せていましたし、末脚もしっかりして、いきなり33秒台の上がり最速で来ましたね。今後も楽しみですし応援しています♪
私の方はまだ東京TC2歳馬の良い流れに乗れていませんので(泣)、何とかついていけたらと願っています。流れの良さにあやかりたいです(^^;。
我が厩舎の2歳勢は未勝利ばかりですが、ご声援の程どうぞよろしくお願いします
m(_ _)m。